58歳女性 身長157cm体重60kg
3年前より手のひらと足の裏に湿疹ができ、病院へ行くと掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)と診断された。病院ではステロイド剤を処方されしばらく塗っていたが、肌が次第にカピカピに乾き、分厚く硬くなった。また、夜になると手のひらと足の裏が熱くなり、痒みが増し、かくとぽろぽろと皮が剥ける状態になる。約1年間ほどステロイド剤を塗ったが改善が見られず漢方薬を試してみようとご来局された。
体質的には、瘀血(おけつ)体質で、血糖値がやや高い(ヘモグロビンA1Cが6~7%)。のどの渇きがあって、手のひらと足の裏は赤く熱を持っている。舌を見せてもらうと、白い苔がたっぷりとついている。
漢方ではこういう状態の体質を”血熱(けつねつ)”と呼んでいる。これは、血液に”熱”がこもっている状態である。閉経後の女性や子供によくみられる。漢方では血熱には地黄(じおう)という薬草をよく使う。この方の場合にも、地黄の配合された三物黄芩湯(さんもつおうごんとう)を処方した。また、外側から皮膚の再生を促す紫雲膏(しうんこう)を塗ってもらうことにした。初めの一ヶ月は、ぽろぽろと皮がむけることも多かったが、二ヶ月ぐらい経った頃から、新しく出てくる膿胞が少なくなり徐々に消失していった。その後約一年で根治し、再発はみられていない。